NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#40代
#30代
#相続・贈与
#FP
#日本株
#ランキング
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#公的年金
#新NISA
#60代
#株式投資
#トレンド
#不動産
#iDeCo
#インデックスファンド
#バランスファンド
#米国株
TOP
著者・識者一覧
若山 卓也
若山 卓也
わかやま たくや
金融ライター/証券外務員1種
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業(IFA)および保険募集人に登録し、金融商品の販売も行う。2017年から金融系ライターとして活動。AFP、証券外務員一種、プライベートバンキング・コーディネーター。
執筆・監修記事
2023.10.03
若山 卓也
平均年収2200万円で就活人気ランキング上位 いまキーエンスに投資をするべき理由
2023.09.27
若山 卓也
東芝は再建できるか? TOB成立で上場廃止に 2017年にはウェスチングハウス破綻で損失1.2兆円
2023.09.26
若山 卓也
ルネサスエレクトロニクスが株価6倍宣言! 実現への手法と気になる株主還元は?
2023.09.06
若山 卓也
消滅した『SANYO』ブランド パナソニックに買収された名門企業の末路
2023.09.05
若山 卓也
一時は任天堂超え ガンホーを押し上げた『パズドラ』の威力とは
2023.09.01
若山 卓也
株式25分割で話題のNTT 気になる株主優待と配当はどうなる?
2023.08.30
若山 卓也
マネックスの“ディストレスト投資” コインチェックの買収は成功だったのか?
2023.08.29
若山 卓也
赤字からテンバガー達成へ リーマンショックから立ち直ったレーザーテックの構造改革
2023.08.25
若山 卓也
株価堅調のインターネットイニシアティブ 破綻の危機を救ったのは「あの企業」だった
2023.08.23
若山 卓也
「楽天モバイル」の赤字を凌ぐトラベル事業 躍進はライバルの買収から始まった
2023.08.22
若山 卓也
連続最高益のダイキン 熱波とエネルギー危機でさらなる需要見込み
2023.08.18
若山 卓也
3年で株価3倍!ディスコの好調を支える世界トップシェアの製品とは
2023.08.16
若山 卓也
世界のビール会社を買収してきたアサヒ 株価急落から世界3位に成長した理由
2023.08.15
若山 卓也
2年前のクーデターでミャンマー撤退 キリンのバイオ事業は黒字となるか
2023.08.11
若山 卓也
中国人はキティちゃんが好き? 好調のサンリオ 連続減益を抜けて株価4倍に
2023.08.08
若山 卓也
コロナショックから復活した東急 成長のカギは渋谷にあり?
2023.08.04
若山 卓也
社員の平均年収が2年で200万アップ! カプコンの快走はどこまで続く?
2023.08.01
若山 卓也
株価V字回復! 驚安の殿堂 ドン・キホーテの起源「泥棒市場」の意外な由来
2023.07.28
若山 卓也
ドリキャスで赤字も「スマスロ」で株価2倍に セガサミーの快進撃とM&A手腕
6
7
8
9
10
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
ローム【6963】12年ぶり最終赤字、株価7割下落の今後は反発の兆し? 復活をかけた構造改革の行方に迫る
若山 卓也
Rank
2
S&P500最高値更新も昨年4月の“熱狂”に至らない「ある理由」は…そして「オルカン」に匹敵する分散ファンドとは?
Finasee編集部
Rank
3
「オール・カントリーは米国株の比率が高くて危険」の声も…意外と知らない“偏り”の正体と“ゆるやかに避ける”方法
鈴木 雅光
Rank
4
米国株「マグニフィセント7」一極集中への懸念に新たな一手 ― S&P500均等ウェイトETFが上場!
Finasee編集部
Rank
5
楽天証券の売れ筋「米国株」にみるパフォーマンス格差、FANG+好調の一方でSCHD不振の理由は?
Finasee編集部
Rank
6
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
7
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
8
ウォーレン・バフェットの富を生んだ「もう一つの投資戦略」を個人投資家が“マネる”としたら?
木村 大樹
Rank
9
「S&P500」vs「オルカン」、つみたて投資のパフォーマンス格差に変化の兆し。長期投資ならどちらが有利?
Finasee編集部
Rank
10
年金制度改正法案が成立 確定拠出年金(DC)の拠出限度額も見直しへ【ケースで解説】
津田 弘美
Rank
1
資生堂【4911】株価5年で65%下落、8ブランドへ集中投資 痛みと引き換えの構造改革は成功するか
若山 卓也
Rank
2
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
3
【40代】金融資産保有額ランキング 「2000万円以上」ある世帯の割合は?【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
ゆうちょ銀行・郵便局で定額貯金に近い特性が支持された!? 売れ筋トップの「ますますグロタ」はどんな商品?
Finasee編集部
Rank
5
【40代】預貯金、株式、投資信託、いったいいくら保有しているのか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
6
中央・港・江東“3強”に迫る勢いで中古マンション価格が上がる区はどこか? その人気の理由に迫る
Finasee編集部
Rank
7
ローム【6963】12年ぶり最終赤字、株価7割下落の今後は反発の兆し? 復活をかけた構造改革の行方に迫る
若山 卓也
Rank
8
年金制度改正法案が成立 確定拠出年金(DC)の拠出限度額も見直しへ【ケースで解説】
津田 弘美
Rank
9
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
Rank
10
「オール・カントリーは米国株の比率が高くて危険」の声も…意外と知らない“偏り”の正体と“ゆるやかに避ける”方法
鈴木 雅光
もっと見る
人気のタグ
#相談事例
#40代
#30代
#相続・贈与
#FP
#日本株
#ランキング
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#公的年金
#新NISA
#60代
#株式投資
#トレンド
#不動産
#iDeCo
#インデックスファンド
#バランスファンド
#米国株
#退職金
#企業型DC
#介護
#20代
#ETF
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む